つばさからウェルかめへ

NHK朝ドラ「つばさ」ヒロインの多部未華子さんから「ウェルかめ」ヒロイン倉科カナさんにバトンタッチが行われたようです。

倉科カナさんは、徳島県特産のすだちなどを多部未華子さんに贈ったようですね、多部未華子さんは、「これですだちジュースを作りたい」とのこと、体にはとても良いですから、ぜひ「すだち」を、その他にもいろいろと使ってみてほしいです。


徳島県産すだち 結構、安く買えますよ

ちなみに、我が家では、さんまの塩焼きと冷奴に今晩もスダチをギュッと絞って使いました。(笑)

COOKPAD すだちのレシピ

「だんだん」から、「つばさ」へバトンタッチが行われたのが、ついこの前だったようでもあり、ずいぶん前だったようでもあり、春から秋へ、確実に季節はめぐりかわっていってるわけで...
コオロギや鈴虫の声を聞きながら感慨にふけっています。

以前書いた記事
だんだんからつばさへそしてウェルかめへと(2009年03月19日記事)
http://welcame-nami.seesaa.net/article/115878599.html

■Yahoo!ニュース
<NHK連続テレビ小説>ヒロイン、バトンタッチ 倉科さん「共演者がウミガメに見えてきた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000010-maiall-ent

NHK朝ドラマ「ウェルかめ」の舞台、徳島県美波町で観光遊覧船「うみがめマリンクルーズ」が!

NHK朝ドラマ「ウェルかめ」の舞台、徳島県海部郡美波町の 観光遊覧船「うみがめマリンクルーズ」が、7月23日にオープンします。

続きを読む

ウェルかめ舞台美波町が「生活ほっとモーニング 発見!とっておきの旅」で

NHK朝ドラ「ウェルかめ」の舞台の美波町(みなみちょう)が紹介されました。

「生活ほっとモーニング 発見!とっておきの旅」に、NHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」の主な舞台の徳島県海部郡美波町が登場!

女優、遠藤久美子さんと、NHK徳島放送局の杉嶋亮作アナウンサーさん、そして地元の方々とともに美波町の魅力が、たっぷりと紹介されました。

今年厄年という遠藤久美子さんは、四国88か所参り第23番札所 薬王寺の女厄坂で、33段の階段に一枚づつ1円を置いて厄除け祈願をされていました。

薬王寺女厄坂

山の中腹にある薬王寺、瑜祇塔(ゆぎとう)から、美波町の街並みを眺められていました。
薬王寺、瑜祇塔 当日は、あいにくの天気だったようですが...

日和佐うみがめ博物館「カレッタ」では、子ガメの抱っこや、飼育されているウミガメとしては日本最高齢と言われるアカウミガメの 甲羅洗い体験をされていました。

遠藤久美子さんが大浜海岸を訪れた2日後に、上陸したアカウミガメの産卵の模様や、ウミガメの上陸をお知らせするサービス「ウミガメール」の紹介もありました。

クーランマラン人力旅行社さんのガイドによる、カヤックで海から恵比寿洞(えびすどう)を眺めたり、トレッキングで阿瀬比ノ鼻(あせびのはな)を巡る紹介もありました。

日和佐(ひわさ)の厄除橋のたもとにある「ひわさ屋」さんで、
美波町にある、ひわさ屋さん
自然に囲まれながら、ゆったりと育てられた徳島の地鶏、「阿波尾鶏(あわおどり)」の塩焼きを食べたり

美波町の東端に位置する伊座利(いざり)にある「イザリCafe」(いざりかふぇ)さんで 鮑(アワビ)、サザエ、伊勢海老の造りやあわびカレーを食べたりしていました。

残念ながら見逃された方のために、再放送があるといいのですが...


■徳島名産地鶏、阿波尾鶏(あわおどり)は楽天でも販売されていました。
どっちの料理ショーで使われた!!阿波尾鶏
阿波尾鶏を使ったチキンカレー
阿波尾鶏骨付スパイシーチキン

■関連記事

薬王寺・ウェルかめお遍路さん四国88か所参り
http://welcame-nami.seesaa.net/article/115814639.html

ウェルかめの舞台美波町が、「生活ほっとモーニング 発見!とっておきの旅」で...
http://welcame-nami.seesaa.net/article/121357726.html

「ウミガメール♪」うみがめの産卵をお知らせするサービス
http://welcame-nami.seesaa.net/article/118009200.html

「うえるかめ君」うみがめ博物館カレッタのマスコットがついに

「うえるかめ君」販売決定

NHK朝ドラマ「ウェルかめ」の主な舞台、徳島県美波町にある大浜海岸には、アカウミガメが産卵のためにやって来ます。

ウェルかめ舞台美波町にある大浜海岸

その大浜海岸の目の前のある、日和佐うみがめ博物館カレッタの玄関口で いつも来館者を出迎えてくれるのが、うみがめ博物館カレッタのマスコットキャラクター「うえるかめ君」です。

カレッタマスコットうえるかめ君がぬいぐるみに
【カレッタ玄関口でお出迎えのうえるかめ君の写真】

その「うえるかめ君」が、ぬいぐるみとして、日和佐うみがめ博物館カレッタより、ついに商品化され8月から販売されるそうです。

「ウェルかめ」が、放送される頃には、同館のマスコットキャラクター「うえるかめ君」が、人気者になっているかも知れませんね

■うみがめ博物館カレッタ関連の記事

ウェルかめのドラマの舞台、徳島県美波町大浜海岸、うみがめ博物館カレッタ
http://welcame-nami.seesaa.net/article/115514900.html

「ウェルかめ」武田航平さんうみがめ博物館のニモと戯れる
http://welcame-nami.seesaa.net/article/120865012.html

■カメグッズ関連記事

カメのストラップのお土産
http://welcame-nami.seesaa.net/article/120792821.html

ウェルかめ効果でさらに人気のカメグッズ
http://welcame-nami.seesaa.net/article/121138247.html


カレッタのHPリニューアルされないのかな
カレッタブログとかあるといいのに...

ウェルかめの舞台美波町が、「生活ほっとモーニング 発見!とっておきの旅」で...

エンクミこと遠藤久美子さんが美波町の魅力を全国に...

NHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」の主な舞台の
徳島県海部郡(かいふぐん)美波町(みなみちょう)の魅力が、
NHKの朝の生活情報番組「生活ほっとモーニング 発見!とっておきの旅」で、
全国に紹介されます。

「発見!とっておきの旅」で「絶景」「味」「宝」それぞれの魅力が、紹介されますが、
「絶景」では、クーランマラン人力旅行社さんがシーカヤックとトレッキングで、案内されているようです。

「味」では、イザリCafe(いざりかふぇ)さんの、伊勢エビカレーや鮑(あわび)カレーが、そして店内に飾られた絵本作家の梅田俊作さんの 絵本原画や、美しい伊座利(いざり)の海も登場するかも?

「宝」は、当然「アレ」でしょうか?
なにが紹介されるのか楽しみです。

NHK総合 生活ほっとモーニング
 「発見!とっておきの旅・遠藤久美子さんと行く・ウミガメのふるさと・徳島県・美波町」
出演は、エンクミこと遠藤久美子さん 司会:黒崎めぐみさん、永井伸一さん  

放送予定日は 6月25日(木) 午前 8:35 〜 9:25


クーランマラン人力旅行社
http://www.courant-marin.jp/

イザリCafeだより
http://izari.sblo.jp/

伊座利のHP
http://www.izarijin.jp/


遠藤久美子さんのブログ

「遠藤久美子のHappy new day!!」
http://enkumi.at.webry.info/

●空き時間
http://enkumi.at.webry.info/200906/article_5.html

●カヤック
http://enkumi.at.webry.info/200906/article_6.html

●でもね
http://enkumi.at.webry.info/200906/article_7.html

●そして
http://enkumi.at.webry.info/200906/article_8.html

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。