「ウェルかめ」のドラマの中で、波美のバイト先として登場する「道の駅美波」は、現実には道の駅日和佐(ひわさ)という名前です。
ドラマ内では、道の駅美波という文字看板がかかっていますが、あれってもしかしてCGかな?なんて思いつつ見ていました。(笑)
道の駅日和佐の物産館
「道の駅美波」を、ヤフーなどネットで検索してみたら、やはり架空の道の駅名「道の駅美波」では、出てこずに「徳島県美波町ホームページ」が一番最初に出てきました。
道の駅日和佐
関連記事: 「ウェルかめ!道の駅「日和佐」産直品や足湯が人気」
【ドラマの舞台 美波町の最新記事】
スポンサードリンク
アタシは好きですよ、駅長さんのあったかぁいとこや器の広さの感じ、それに惹かれる波美や、勝之新もフィールドワークがホントに自分自身に合う感じなどは、自分達のホントにやりたい事が何か、心のコンパスが定まった感じがわかりました。
いつもありがとうございます。
波美夫婦が美波町に住み始めて、にぎやかで
なぜか、うれしいです。
美波町が活気あることがうれしい
私の頭の中では
ちょっと現実とダブっているのかもしれません
一平も、このところの描かれ方はとても好感が持てます。
果歩とうまくいって欲しいって思います。
勝乃新の性格、父さんとも相性が良くて
一緒にカフェの準備をしながら、子供のように
うれしそうなテッシーが、微笑ましいです。
あんな人がいたら、楽しいかもって思います。