ウェルかめヒロイン倉科カナさん徳島来県

ウェルかめのヒロイン倉科カナさんが徳島を訪れたニュースは4月10日の徳島新聞で、 1面と33面に、写真入りで大きく掲載されていますが、Yahoo!ニュースでも、報じられています。

掲載されている写真を見ると、倉科カナさんの明るい笑顔は太陽のようで、 浜本波美(はまもと なみ)役にぴったりだと感じます。

脚本からイメージしたヒロイン像に、ウェルかめ舞台の美波町を訪れ、町の人々とふれあうことで 感じるなにかをプラスして、自分なりの「浜本波美」像をふくらませて欲しいなって思います。

徳島県美波町の、愉快なお遍路宿「はまもと荘」に生まれ、一流女性誌の編集者を目指すも 紆余曲折を経て、故郷と向き合うことになる浜本波美役を、倉科カナさんがどんなふうにイメージし 演じていくのか、とても楽しみです。

10か月に渡る撮影は、とてもハードなものだと思うけど 倉科カナさんしか演じることのできない「浜本波美」を、思う存分演じきって欲しいと思います。

 
9月から放送されるNHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」でヒロインの浜本波美(なみ)役を演じる倉科カナさん(21)が9日、初来県した。地元の歓迎を受けた倉科さんは主な舞台となる美波町の大浜海岸などを歩き、ドラマのイメージを膨らませた。  同日午前、製作スタッフらと美波町役場を訪れた倉科さんは、町の乙姫大使から花束とウミガメのぬいぐるみを贈られた。「徳島を第二のふるさとにしたい。早く“徳島っ子”になりたい」とあいさつする倉科さんに、藤井格町長は「娘が帰ってきたような気持ち」と顔をほころばせた。

倉科カナさんが訪れたカレッタ

大浜海岸やカレッタの写真

倉科さんは、日和佐うみがめ博物館カレッタでウミガメをかたどった公衆電話を見つけ「かわいい〜」と歓声。豊崎浩司館長が「いつだってウェルかめ」と語りかけて子亀の木彫りをプレゼントし、産卵地として有名な大浜海岸を説明した。  午後には、徳島市のNHK徳島放送局で会見後、飯泉嘉門知事、原秀樹市長を表敬訪問。倉科さんは10日も滞在し、もう一つの舞台となる市内を巡る。

カレッタ横公衆電話の写真

ニュースタイトル:「NHK連続テレビ小説:「ウェルかめ」ヒロイン倉科さん来県−−美波町 /徳島」
4月10日14時1分配信 毎日新聞
Yahooニュースより

「NHK徳島」のホームページに倉科カナさんの徳島訪問時の写真が掲載されています。

平成21年度 連続テレビ小説 「ウェルかめ」 ヒロイン 倉科 (くらしな) カナさんが徳島を初めぐり!
http://www.nhk.or.jp/tokushima/wellcome/visit-day1.html
美波町役場、うみがめ博物館「カレッタ」、うみがめ公衆電話、大浜海岸、徳島県庁、徳島市役所、NHK徳島放送局の番組「ニュース徳島610」に出演の模様の写真など

平成21年度 連続テレビ小説 「ウェルかめ」 ヒロイン 倉科 (くらしな) カナさん徳島を初めぐり! 【2日目】
http://www.nhk.or.jp/tokushima/wellcome/visit.html
眉山ロープウェイ、眉山山頂、阿波おどり会館での阿波踊り体験、NHK徳島での記者会見の模様の写真など


【徳島の特産品、ご当地グルメ、宿泊施設検索 など】

スポンサードリンク


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前(ニックネームで適当に):

メールアドレス(記入不要です。):

ホームページアドレス(記入は自由です。):

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。